蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010815633 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S758/00002/ |
書名 |
日本の障子 |
著者名 |
岡本東洋/写真
高桑義生/解説
光村推古書院編集部/編集
|
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
1961.5 |
ページ数 |
29p 図版105p |
大きさ |
20×22cm |
一般注記 |
欧文タイトル:SHOJI : The Screens of Japan |
分類 |
758
|
一般件名 |
障子
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010080153 |
要旨 |
きょうはおかあさんになったつもりでおるすばん。こうさぎはおかあさんのエプロンをつけて、おせんたくやおりょうりに大はりきり。こりすやきつねも手つだって、じょうずにおるすばんできたかな。 |
著者情報 |
森山 京 1929年、東京に生まれる。コピーライターを経て、童話の創作活動を始める。『きいろいばけつ』(あかね書房)を始めとする「きつねのこシリーズ」で路傍の石幼少年文学賞、『あしたもよかった』(小峰書店)で小学館児童出版文化賞、『まねやオイラ旅ねこ道中』(講談社)で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 おさむ 1940年、福岡に生まれる。武蔵野美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ