感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エコロジーとコモンズ 環境ガバナンスと地域自立の思想

著者名 三俣学/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2014.5
請求記号 3346/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236437851一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3346/00043/
書名 エコロジーとコモンズ 環境ガバナンスと地域自立の思想
著者名 三俣学/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2014.5
ページ数 10,276p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-2545-5
分類 3346
一般件名 共有地   環境保全   地域経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバル経済の浸透によって、エコロジーも地域社会も健全さを喪失しかけている。人々の生活やなりわいを見つめなおし、社会から離床した経済をふたたび地域へ埋め直すための考察を行う。
タイトルコード 1001410015527

要旨 牡丹、あじさい、朝顔、盆栽、桃…。一年十二か月、月ごとに「花」をとりあげ、名所を語り、観賞する。古今の文学・芸術を味わい、伝承や民俗をさぐるとき、花が暮らしの中で、文化のかたちを現し、私たちは、花と出逢ったと言えるのではないだろうか。本書は好評『花を旅する』の第二幕であり、日本人の心を深くたずねていく。
目次 四月 牡丹
五月 つつじ
六月 あじさい
七月 朝顔
八月 撫子
九月 桔梗
十月 すすき
十一月 いけばな
十二月 盆栽
一月 竹
二月 柳
3月 桃
著者情報 栗田 勇
 1929年東京に生まれる。1953年東京大学フランス文学科卒業。現在、作家、フランス文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。