蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニューエクスプレスプラス イタリア語
|
著者名 |
入江たまよ/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2020.5 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235285467 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小西いずみ 三井はるみ 井上文子 岸江信介 大西拓一郎 半沢康
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ニューエクスプレスプラス イタリア語 |
著者名 |
入江たまよ/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
160p |
一般注記 |
底本:2019年刊 |
分類 |
870
|
一般件名 |
イタリア語
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
イタリア語の文字・発音・会話・慣用表現・単語・文法を学べる入門書。練習問題、簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法を作文問題で復習する文法チェックなども収録。 |
タイトルコード |
1002110071861 |
要旨 |
悪態・嘘・方言そして詩―生活のなかで長いあいだ育まれてきた、ことばの濃やかな情感と力強いリズム。その息づかいを鮮やかにとらえる、生きた日本語のフィールドワーク。 |
目次 |
1 言葉(汚い日本語などない―文化としての方言と悪態語 日本語は乱れているか ほか) 2 嘘(嘘ウォッチング ウソとイツワリ ほか) 3 悪態(悪態考 「悪態語」の迫力 ほか) 4 方言(ゆるくなかったね 土佐へのたより ほか) 5 詩(雨ニモマケズ 詩を書いている側から ほか) |
著者情報 |
川崎 洋 1930年、東京に生れる。1953年、茨木のり子と詩誌「櫂」を創刊。1955年、第一詩集『はくちょう』を出版。以後、主な詩集に『食物小屋』(1980年、無限賞)、『ビスケットの空カン』(1986年、高見順賞)、がある。日本語の豊饒さを伝えるエッセイ集も多数あり、とりわけ方言研究はライフワークとして『方言再考』(1981年)、『方言自慢』(1998年)、『日本方言詩集』(編著、1998年)ほか多くの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ