蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラファエル前派と世紀末 (英米文学シリーズ)
|
著者名 |
鳥海久義/著
|
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1993 |
請求記号 |
N723-3/01272/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232094060 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N723-3/01272/ |
書名 |
ラファエル前派と世紀末 (英米文学シリーズ) |
著者名 |
鳥海久義/著
|
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
英米文学シリーズ |
シリーズ巻次 |
24 |
ISBN |
4-566-05523-X |
分類 |
72333
|
一般件名 |
ラファエル前派
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
表紙の書名:The pre‐Raphaelites *and the end‐of‐the century 巻末:参考書目 |
タイトルコード |
1009410196770 |
要旨 |
本書では、関心の高まったお魚について、さまざまな角度の情報を案内することにした。まず、かつて日本人が日常的に主に食べていたあらゆる魚介類について、その旨みや料理、また、養殖など生産事情を含め触れた。さらに、お魚の持つ人体にもたらす成分と効能(生理活性)に関し、最新の見解も含めて、科学的からの考察をした。 |
目次 |
1 こんなにいっぱいある魚の人体への効能(海の幸(魚、海藻)にはさまざまな驚くべき効能 魚の脂は人体にプラスになる多価不飽和脂肪酸 ほか) 2 旬がいい魚の効能とらくらくメニュー 春〜夏(サワラ ニシン ほか) 3 旬がいい魚の効能とらくらくメニュー 夏〜秋(ハモ アジ ほか) 4 旬がいい魚の効能とらくらくメニュー 秋〜冬(イワシ サバ ほか) 5 貝類 春〜夏すぐれた効能とらくらくメニュー(アサリ バカガイ ほか) 6 貝類 秋〜冬すぐれた効能とらくらくメニュー(トリガイ ホタテ ほか) 7 海藻 すぐれた効能とらくらくメニュー(ノリ コンブ ほか) |
著者情報 |
成瀬 宇平 1935年、福島県いわき市生まれ。58年、日本大学農獣医学部水産学部卒。同大学講師の後、東京大学応用微分物研究所研究生を経て、現在、鎌倉女子大学教授(食品学)。とくに魚に詳しくお魚博士で知られ、医学博士。『ためしてガッテン』(NHK)『あるある大事典』(フジテレビ系)『おもいっきりテレビ』(日本テレビ系)など出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 のぶ代 1936年、東京都生まれ。女優、声優として『ブーフーウー』『ドラえもん』『おもいっきりテレビ』『子供電話相談室』など、ラジオ、テレビに幅広く活躍。料理にはとくに定評があり、著書に『大山のぶ代の毎日のおかず』『大山のぶ代の水なんだ!』『うちの味うちのおかず』など多数。また、旧厚生省「おいしい水研究会」、旧国土庁「水を語る女性の会」のメンバーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ