感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のこころ 四季と景観の風土心理学的考察

著者名 稲垣光久/著
出版者 協同出版
出版年月 1961
請求記号 S291/00276/ア


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101425416版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S291/00276/ア
書名 日本のこころ 四季と景観の風土心理学的考察
著者名 稲垣光久/著
出版者 協同出版
出版年月 1961
ページ数 224p
大きさ 19cm
分類 291013
一般件名 日本   風景論   環境心理学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940009251

要旨 21世紀を迎えて、かつて現代と目されていた20世紀はしだいに歴史時代の様相を帯びはじめ、それに応じてそれに先立つ19世紀を中心とする近代はさらに相対化され、今や完全に一つの歴史時代になろうとしている。本書はこのような時代認識に立ち、19世紀を中心とするイギリス近代を一歴史時代の「近代イギリス」として捉え、ジェントルマンと中流階級のかかわりを軸にその特質を描こうとしたものである。
目次 歴史時代としての近代イギリス
1 歴史像の変化(移り行くヴィクトリア時代の歴史像
一九世紀の中流階級)
2 ジェントルマンの教育(中等教育の発展
「アスレティシズム」とジェントルマン―一九世紀のパブリック・スクールにおける集団スポーツについて)
3 プロフェッションの諸相(薬剤師の成立
陸軍士官の位階購買制
陸軍士官の教育)
4 文化と宗教(テムズ川の汚染とロンドン都市行政
イギリス・アヘン小史
イギリス国教会―過去と現在)
著者情報 村岡 健次
 1935年鎌倉市に生まれる。1959年京都大学文学部史学科卒業。1964年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、甲南大学文学部教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。