感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ありのまま」の身体 メディアが描く私の見た目

著者名 藤嶋陽子/著
出版者 青土社
出版年月 2025.6
請求記号 3672/00759/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238604581一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3672/00759/
書名 「ありのまま」の身体 メディアが描く私の見た目
著者名 藤嶋陽子/著
出版者 青土社
出版年月 2025.6
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7917-7718-1
分類 36721
一般件名 女性   身体像   人体美
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ありのままが美しい」というメッセージに頷きながら、見た目をよくしたいという欲望を抱いて(抱かされて)しまう私たち。ボディポジティブの動向や産業の取り組みを紐解く。『現代思想』連載に書き下ろしを加え書籍化。
タイトルコード 1002510021112

要旨 カネは経済の血液、日銀は日本の良心。
目次 第1章 カネは経済の血液 日銀は日本の良心(金融最前線から見上げた、日本の姿
日銀は万年心配性)
第2章 知って下さい、日銀マンの実務(日銀マンへの道
地方修業で丸六年
日銀営業局、金融政策実行の現場へ
お礼の元締め、日銀発券局)
第3章 考査の現場から見た不良債権問題(日銀考査の現場
不良債権問題私論
経営破綻した兵庫銀行から学べ)
第4章 地域経済と日銀の役割(地域経済と共に歩んだ一五年
地域のオピニオンリーダーとして)
第5章 経済の現場で考えた日本再生への提言(構造改革私論と二つのキイワード
金融改革への道
産業再生の芽
農業を忘れるな)
著者情報 遠藤 勝裕
 日本証券代行株式会社取締役社長。1945年疎開先の山形県米沢市に生まれる。小、中、高、大学と東京で過ごし、1968年早稲田大学政経学部卒業後日本銀行へ。以来、東京を中心に北九州、名古屋、神戸、札幌、青森と北から南まで日本各地で日銀マンとして活動。1990年青森支店長、1992年考査役、1994年神戸支店長、1995年1月17日灘区の社宅で震災に遭遇。1996年電算情報局長、1998年日本銀行退職。同年日本証券代行入社、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。