感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

ロバート馬場のばばっと作れて一生うまい!馬場ごはんベストレシピ

著者名 馬場裕之/著
出版者 Gakken
出版年月 2025.3
請求記号 596/13384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232656250一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/13384/
書名 ロバート馬場のばばっと作れて一生うまい!馬場ごはんベストレシピ
著者名 馬場裕之/著
出版者 Gakken
出版年月 2025.3
ページ数 111p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-05-802446-1
分類 596
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 料理芸人として知られるロバート馬場のYouTubeチャンネル『ばばっと!馬場ごはん』で紹介したレシピを厳選し収録する。無理なく、ムダなく、素材の味を生かしたレシピや調理アイデアが満載。動画のQRコード付き。
タイトルコード 1002410086569

要旨 海面上昇と大地殻変動がもたらした琉球古陸の“文明沈没”それはまさにチャーチワードが記した伝説の都市“ムー大陸”の崩壊と酷似していた!与那国の海底に眠る巨大石造物の謎に、海洋地質学者が挑む知的サイエンス・ノンフィクション。
目次 第1章 与那国島沖海底で、ピラミッド(?)を発見!
第2章 海底宮殿と見え隠れする巨石文明の痕跡
第3章 伝説を裏付けた琉球古陸の水没
第4章 海底宮殿はだれが、いつ建造したのか?
第5章 “沖縄ロゼッタストーン”を読み解く
第6章 縄文海進で水没した、九州〜沖縄の海底遺跡
第7章 西太平洋に世界最古級の文明があった!?
第8章 太平洋の“幻のユートピア”と琉球古陸
第9章 水没した琉球古陸と“マー大陸”
第10章 ホーライ・ランド(伝説上のムー)はどこに?
著者情報 木村 政昭
 琉球大学理学部物質地球科学科教授。1940(昭和15)年11月6日、神奈川県横浜市生まれ。68年東京大学理学系大学院博士課程修了(海洋地質学専攻、理学博士)。専門は、海洋地質学、地震学。1968年東京大学理学系大学院博士課程修了後、東京大学海洋研究所(研究生)、70年通産省工業技術院地質調査所(技官)を経て、77年琉球大学理学部勤務。現在理学部物質地球科学科。この間、76〜77年、米コロンビア大学ラモント・ドハティ地球科学研究所へ留学。相模湾の海底を走る相模構造線を発見。また、この相模トラフ沿いの大地震と、三宅島・大島三原山の相互関係や世界の大地震と噴火を研究。83年三宅島。86年の伊豆大島三原山の大噴火、91年の雲仙・普賢岳の溶岩流出を事前に予測し的中。また、93年釧路沖地震や95年兵庫県南部地震の基本的指摘が的中。あわせて、潜水調査船「しんかい2000」などによる沖縄トラフの研究では82年度朝日学術奨励金、86年度沖縄研究奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。