感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリ植民地博覧会 オリエンタリズムの欲望と表象

著者名 パトリシア・モルトン/著 長谷川章/訳
出版者 ブリュッケ
出版年月 2002.09
請求記号 5233/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234143238一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-フランス 博覧会 植民地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5233/00051/
書名 パリ植民地博覧会 オリエンタリズムの欲望と表象
著者名 パトリシア・モルトン/著   長谷川章/訳
出版者 ブリュッケ
出版年月 2002.09
ページ数 373p
大きさ 22cm
ISBN 4-434-02203-2
原書名 Hybrid modernities
分類 523353
一般件名 建築-フランス   博覧会   植民地
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912038447

要旨 パリに再現されたアンコール・ワット、原住民を展示して。1931年のパリ植民地博覧会は、西洋文明の優位性が可視化された進化論のランドスケープだった。パリ植民地博覧会の成立過程を仔細にたどり、西欧帝国主義に潜在する「文明」と「野蛮」の視線を植民地パヴィリオンから検証する。
目次 はじめに コロニアリズムからハイブリッド・モダニティへ
1 絶景!パリ植民地博覧会―チケット一枚で世界一周旅行
2 捏造された植民地世界のスペクタクル―実現されたユートピア
3 祝祭された西欧文明への反駁―文明と未開の境界喪失
4 隔離されたエキゾチズムの楽園―新しい地理学とパリの都市空間
5 ハイブリッド建築の両義性―西欧文明と未開文明の象徴
6 建築観相学―可視化された進化論/人種のヒエラルキーと建築
7 植民地博物館、慎み深いエキゾチズム―西欧芸術の蘇生と刷新
おわりに ハイブリッド文化のパラドックス―新たな空間と時間の秩序


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。