感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま、なぜ「戦争」なのか? 謎解き世界同時多発紛争

著者名 宮田律/著
出版者 新潮社
出版年月 2002.08
請求記号 3022/00395/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931001529一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00395/
書名 いま、なぜ「戦争」なのか? 謎解き世界同時多発紛争
著者名 宮田律/著
出版者 新潮社
出版年月 2002.08
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-455801-X
分類 30227
一般件名 イスラム圏   中近東問題   アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p267〜271
タイトルコード 1009912037269

要旨 アフガニスタン、カシミール、パレスチナ―、そしてイラクへ!その背景にあるのは、「資源争奪戦」「麻薬」「武器輸出」「軍事産業」「情報機関の秘密工作」―。
目次 序章 九・一一後の国際情勢をどう読むか―「対テロ戦争」という「両刃の剣」
第1章 中東和平完全崩壊の衝撃―パレスチナ紛争の泥沼化は何をもたらすのか
第2章 アフガニスタン和平に見え隠れするアメリカの陰謀―オサマ・ビンラディンはなぜ捕まらないのか
第3章 暴走するパキスタンのイスラム過激派―現実味をます印パ核戦争の危機
第4章 中央アジアのサダム・フセイン―独裁政権に荷担するアメリカの中央アジア戦略
第5章 カスピ海沿岸資源争奪戦の行方―民族・宗教を越えて進む合従連衡
第6章 「アメリカの敵」イラン、イラクの命運―米強硬戦略が中東・イスラム社会にもたらす混乱
第7章 増殖するビンラディンの子供たち―世界中に広がるテロの芽
第8章 いまそこにあり続ける危機―迫り来る核兵器テロの脅威


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。