感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「乱」大塩平八郎 (広済堂文庫)

著者名 渡辺一雄/著
出版者 広済堂出版
出版年月 2002.09
請求記号 F1/07829/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330987997一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/07829/
書名 「乱」大塩平八郎 (広済堂文庫)
著者名 渡辺一雄/著
出版者 広済堂出版
出版年月 2002.09
ページ数 283p
大きさ 16cm
シリーズ名 広済堂文庫
シリーズ名 特選時代小説
ISBN 4-331-60960-X
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912035757

要旨 江戸後期、十一代将軍・徳川家斉の治世、老中・水野出羽守らの悪政によって幕府の財政は破綻し、人心は疲弊していた。大坂ではさらに、西町奉行所与力・弓削(ゆげ)新左衛門の悪事、米をはじめ全国の市場を支配する豪商と、その専横を許す奸吏との賄賂癒着、野放しにされた破戒僧の悪行など、幕藩体制は腐敗していた。東町奉行所与力・大塩平八郎は、命がけでこれらに取り組んできたが、「天保の飢饉」の追い討ちにより、「救民」を旗印に掲げ、ついに挙兵する。
著者情報 渡辺 一雄
 1928年、京都生まれ。大阪商科大学(現大阪市立大学)卒業後、大丸百貨店に入社。76年にデパートの内幕を描いた「野望の椅子」でデビューし、日本作家クラブ賞を受賞。2年後、「出社に及ばず」を発表したのち、部長→課長→主任という降格人事を経験し、80年に退社する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。