感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Ethics in a business society (A Mentor book)

著者名 /Marquis W.Childs Douglass Cater
出版者 New American Library
出版年月 1954
請求記号 S15/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119456786版洋書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S15/00006/
書名 Ethics in a business society (A Mentor book)
著者名 /Marquis W.Childs   Douglass Cater
出版者 New American Library
出版年月 1954
ページ数 192p.
大きさ 18cm.
シリーズ名 A Mentor book
シリーズ巻次 M107
分類 153
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 6版洋書
内容注記 Includes bibliography and index.
タイトルコード 1001110044364

要旨 「米国はほどなく日本に対し宣戦を布告するであろう」英首相の宣言どおり、米国は中立の仮面をかなぐり捨てようとしていた。―大英帝国の滅亡は、米国の国益に反する。提供した資材・資金の貸し倒れを懸念したルーズベルトは、その真意をベールに包み、「正義のための戦争」を謳った。アメリカの思惑を見越した二人…山本五十六と西条英俊。連合艦隊司令長官と軍需大臣は、米国参戦の見通しについて語り合った。ただし、会談はあくまでも汁粉屋の雑談にすぎないと認識していた。それでも二人が一致し、公けに口にしたい一言があった。―日米開戦はもはや不可避だが、万に一つの勝ち目もない。そして、運命の一二月七日。夜は静かに明けつつある。
著者情報 林 信吾
 ロンドンで「欧州ジャーナル」を創刊、初代編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清谷 信一
 軍事ジャーナリスト。精力的に海外取材をこなす。現在ゲーム『大戦略2001』のシナリオを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。