蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332194477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
597/01213/ |
書名 |
神さまをまねく開運お掃除 たったこれだけ!わが家が見違える |
著者名 |
大津たまみ/監修
木村徳宏/監修
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
978-4-418-14408-2 |
分類 |
5979
|
一般件名 |
住居衛生
掃除
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
お掃除をするだけで、家に神さまが来てくれる! 毎日気軽にできる「ぱぱっと」お掃除と、定期的にヨゴレの根を断つ「がっつり」お掃除を、写真とイラストでわかりやすく紹介する。チェックリスト付き。 |
タイトルコード |
1001310146051 |
要旨 |
微生物は、三つの顔をもっている。(1)恐ろしい感染症を引きおこす悪玉。(2)おいしい発酵食品を提供し、人の健康を守る善玉菌。(3)環境を保全する能力で、栄養物を循環して地球の生態系を維持する。香りは、この微生物三つの顔すべてに関与している。香りによって病原微生物は制御され、食品に香味を与え、微生物同士・植物・動物との対話が進行して行く。本書は香りの研究者だけでなく、抗菌アロマセラピーを本格的に追求される方の入門書でもある。 |
目次 |
第1章 微生物の素顔(微生物にはたくさんの種類がある 原始的な核をもった細菌の姿 ほか) 第2章 微生物は多彩な香りをつくりだす(香りの表現のしかた 香りを感知するしくみ ほか) 第3章 微生物は極上のフレーバーを提供する(香り豊かな吟醸酒とイモ焼酎 無限の香りを秘めたワインとブランデー ほか) 第4章 香りによる微生物のコントロール(抗菌作用)(香りはどんな微生物を抑えるか 香りの抗菌作用の測りかた ほか) 第5章 香りでクロストークする微生物(植物の香りで目覚める微生物 微生物の香りが昆虫の食害や産卵を誘発する ほか) |
著者情報 |
井上 重治 薬学博士。1954年東京大学医学部薬学科卒。同年明治製菓株式会社に入社。1965年米国オハイオ州立大学化学科留学。1989年明治製菓・薬品総合研究所副所長兼探索研究所長。その間、約40年間、抗生物質の研究開発に従事。1996年千葉大学・真核微生物研究センター客員教授。1997年帝京大学医真菌研究センター非常勤講師。専門は微生物化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ