感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Cの科学と技術 炭素材料の不思議  (シリーズ21世紀のエネルギー)

著者名 白石稔/[ほか]共著
出版者 コロナ社
出版年月 2002.9
請求記号 5014/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235365301一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5014/00096/
書名 Cの科学と技術 炭素材料の不思議  (シリーズ21世紀のエネルギー)
著者名 白石稔/[ほか]共著
出版者 コロナ社
出版年月 2002.9
ページ数 134p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ21世紀のエネルギー
シリーズ巻次 5
ISBN 4-339-06825-X
分類 50148
一般件名 炭素
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1009912033411

要旨 固体としての炭素は元素としてはたった1種類から構成されているにもかかわらず、ほかの元素と違ってさまざまな顔、形に変身することができるきわめて不思議な物質である。また、現象としては知られているがなぜそうなのか、その本質は、と聞かれるとわからないことが多い。例えば、炭素繊維に魚が群がってくる現象は今のところまったく説明ができない。本書は、こうした炭素の不思議について、これまでにわかっていることを中学生や高校生程度の科学的な知識しか持ち合わせていない読者にも理解してもらうようにわかりやすく記述しようとした。
目次 1 古くて新しい炭素材料(炭のパワー
20世紀を支えた材料 ほか)
2 いろいろな構造と組織(炭素原子の三面相
炭素の仲間たち ほか)
3 炭素材料のつくり方、性質と用途(炭素原子がもたらす性質
炭素原子の三面相と材料 ほか)
4 先端技術を切り開く炭素材料(エネルギーの貯蔵庫
炭素にガスを蓄える ほか)
5 これからの炭素材料(炭素材料開発小史
化学から物理へ、そして ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。