蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尾三人士言行録 下篇
|
著者名 |
松井善太郎/編
|
出版者 |
東壁堂
|
出版年月 |
1889.9 |
請求記号 |
S0A2/00164/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010564520 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S0A2/00164/ |
書名 |
尾三人士言行録 下篇 |
著者名 |
松井善太郎/編
|
出版者 |
東壁堂
|
出版年月 |
1889.9 |
ページ数 |
1冊,図版13 |
大きさ |
20cm |
分類 |
A2
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940022329 |
要旨 |
長い年月の修練、技術の錬磨によって完成されるプロの仕事。本書には、美の追究をテーマにしながら常に最高をめざしてきた著者の心意気が盛り込まれている。単純な指摘の中から浮かび上がってくる、キラリと光る名アドバイスの数々。 |
目次 |
1章 プロのコツを学ぶ(用具 印 机の上の画材の配置 ほか) 2章 花を描く(シンビジューム カラー クリスマスローズ ほか) 3章 花のはがき絵(チューリップ チューリップ 牡丹 ほか) |
著者情報 |
浦上 義昭 1950年新潟県長岡市に生まれる。武蔵野美術大学卒業。師、今野忠一先生。院展に出品する傍ら、各コンクール展にも作品を発表し、上野の森美術館絵画大賞展で佳作賞、ニッポン放送賞、文化庁主催国民文化祭で日本画最高賞を受賞するなどの入選・受賞歴がある。また、聖徳太子誕生千四百年記念・橘寺天井画、平成9年度年賀状・かもめーる原画、太宰府天満宮御神忌千百年大祭余香帖、東大寺「お水取・紙手(こうで)」、東大寺第二百十五世別当上司永慶師尊像(東大寺蔵)などを制作、揮毫。上野の森美術館日本画専任講師、アートスペース喜屋日本画講師、客船「飛鳥」ロングクルーズ船上講師を歴任し、現在、財団法人日本美術院院友、新潟県美術家連盟理事。京都・本能寺「浦上玉堂・春琴」廟所建立監修。米国テキサス州ガルベストン名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ