感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国譯一切經 大集部 2

出版者 大東出版社
出版年月 1931.
請求記号 N183/00153/7-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130719859一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N183/00153/7-2
書名 国譯一切經 大集部 2
出版者 大東出版社
出版年月 1931.
ページ数 340p
大きさ 23cm
一般注記 7-2.大集部 第2
分類 183
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:大方等大集經19-33・解題(蓮澤成淳 訳)
タイトルコード 1009210112907

要旨 コミュニケーションが難しい時代に生きる私たちに、しあわせの場所、勇気のかけらを取り戻すことを教えてくれる犬や猫たち。その愛する動物をなくしたとき、人はその悲しみとどう向き合い、そこからどのようにして立ち直るのか。家族同様に暮らしていた動物をなくした体験を持つさまざまな人びと、さらには闘病を支えた獣医師たちの証言をとおして、人と動物の絆、人と人とのつながり、新しい家族のあり方について考えるノンフィクション。動物と出会い、暮らし、看取り、その後の喪失体験をくぐりぬけてきた人びとがいま語りだす、動物たちがくれた生きる勇気の物語。
目次 1 動物たちが教えてくれた生き方(ゴマが私を強くしてくれた―梶原葉月(作家)
寝たきりになった犬を二年間自宅介護して―西村里江(銭湯経営)
猫の死と父の死―宮子あずさ(作家・看護婦)
ペットロスボードから届いた一通のメール―木田成郁(学生)
飼い主のこころに寄り添える看護士になろう―横山洋子(元動物看護士))
2 こころある獣医師へのインタビュー(悔いなく最期を迎えるために―鷲巣月美
私たちにできること―中西章男
突き落とさないケア―武井建之介)
3 私がモモからもらったもの
4 あの目を忘れずに歩いていこう―伊勢英子さんとの対話
5 犬を介して家族が向き合うとき―芹沢俊介さんとの対話
著者情報 三井 ひろみ
 1961年宮城県生まれ。明治学院大学文学部フランス文学科卒。出版社勤務を経て、89年フリーの編集者・ライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ダイホウトウダイジツキヨウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。