感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乗鞍岳自然観察ガイド

著者名 山と渓谷社/編
出版者 山と渓谷社
出版年月 2005.04
請求記号 4029/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031281862一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4029/00019/
書名 乗鞍岳自然観察ガイド
著者名 山と渓谷社/編
出版者 山と渓谷社
出版年月 2005.04
ページ数 127p
大きさ 18cm
ISBN 4-635-42029-9
分類 4029152
一般件名 乗鞍岳(長野県)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914079637

目次 第1部 言語の危機とは?―危機の状況・意味・現状(消滅の危機に瀕した言語―崩れゆく言語と文化のエコシステム
世界の言語はどの程度まで生存可能か
周縁化とグローバル化による言語の危機 ほか)
第2部 危機言語をどうするか?―保存・記録・調査(言語の大量消滅と記録―時間との競争
記述言語学と新たに記述された言語の標準語化
消滅の危機に瀕した言語の記録および保存 ほか)
第3部 日本およびその周辺における状況―琉球語・アイヌ語・日本語・太平洋地域(日本における危機言語と関連する諸問題
言語にかかわる傲慢と危機に瀕した言語
日本語本土諸方言研究の課題 ほか)
著者情報 宮岡 伯人
 大阪学院大学情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
崎山 理
 滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 己
 香川大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹間 史子
 大阪学院大学情報学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。