感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

京極為兼

書いた人の名前 土岐善麿/著
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1968
本のきごう N9111/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110523826一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9111/00294/
本のだいめい 京極為兼
書いた人の名前 土岐善麿/著
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1968
ページすう 294p
おおきさ 19cm
ちゅうき 付:参考文献
ぶんるい 911142
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210013129

ようし 世界大戦と離婚という惨事から書き起こし、1983年春のニューヨーク・ヴェネツィア・ロンドンで終わる。エリオット、オーデン、ストランヴィスキーその他、多彩な人士との交流、時として噺家のような語り口、時代と向き合う自己への省察など、20世紀を証言する貴重書。
もくじ 第1部 一九三九‐一九七〇年(一九三九年九月の日記
ドイツ日記一九四五年
日記一九四八‐五三年
日記一九五四‐八年
モスクワ日記一九六〇年
日記一九六〇‐二年
ワシントン日記一九六五年
日記詩一九七〇年)
第2部 一九七四‐一九八三年(日記一九七四‐六年
日記一九七六‐九年
日記一九八〇‐二年
日記一九八三年)
ちょしゃじょうほう 徳永 暢三
 1930年新潟県生まれ。東京高等師範学校卒業。フルブライト交換教員としてサン・フランシスコ・ステイト・カレッジ留学。日本大学助教授、和光大学、筑波大学教授を経て、現在大妻女子大学文学部教授(準専任)。ブリティッシュ・コロンビア大学講師(1971‐72、英訳日本文学担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。