蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010067490 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
日本の激動期、時代の荒波にさらされ「漂流」をはじめた小さな家族…。主人公・八千代とその家族が、戦災、敗北、その後の混沌を生きる中で、なお得ることのできた人生の感動の数々。そして家族それぞれが人間としての再生を果たすまでの三年間を描いた長編ノンフィクション・ノベル。 |
目次 |
家 母の病気 ある相聞 ナオ一三ヒシス 「敵前逃亡」 駅裏の小さな家で 姥捨ての旅 雨上がる 制服の客 崖の上の門長屋 畑あらし 新しい旅立ちヘ 八年目の八千代の手紙 |
著者情報 |
水沢 周 1930年東京に生まれる。1954年早稲田大学文学部卒業。NHK、国際文化振興会、日本読書新聞等を経てフリー編集兼ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ