感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酵素化学入門 (広川化学シリーズ)

著者名 堀尾武一/著
出版者 広川書店
出版年月 1967
請求記号 N439/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111791224一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N439/00004/
書名 酵素化学入門 (広川化学シリーズ)
著者名 堀尾武一/著
出版者 広川書店
出版年月 1967
ページ数 190p
大きさ 22cm
シリーズ名 広川化学シリーズ
シリーズ巻次 18
分類 4398
書誌種別 一般和書
内容注記 付:参考文献
タイトルコード 1009610109388

要旨 Jポップの歌詞は文学作品の宝庫!?メロディを切り離して論じてみると…。浜崎あゆみ、GLAYから浜田省吾まで12人のアーティストの自作の歌詞を読むと、「いま」という時代が見えてくる。
目次 序章 歌詞の再発見
1 アーティスト論(浜崎あゆみ―共感はどこまで可能か
GLAY―「ここではない、どこか」を目指す運動
ミスター・チルドレン―自分探しの旅とそのキツさ
ラルク・アン・シエル―ホラーと宗教の隙間にあったポップス
槇原敬之―二つの騒動
サザンオールスターズ―“波”と“涙”に集約されたサザンの真骨頂
浜田省吾―約束の地はどこにあるのか)
2 テーマ批評(Jポップにあふれる“懐かしさ”について
“二人”の研究
“横顔”の記号論
浜崎あゆみの技法
Jポップ前史
こどもの歌で社会がわかる―「だんご3兄弟」VS「およげ!たいやきくん」
近田春夫の批評の秘密―『考えるヒット』を考える)
著者情報 見崎 鉄
 1965年、長野県生まれ。ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。