蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432836209 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532466774 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
名東 | 3332839996 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
徳重 | 4630903450 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
二・二六事件に就て |
著者名 |
河合栄治郎/[著]
|
出版者 |
青空文庫
|
出版年月 |
[2006] |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:近代の文章(筑摩書房 1988年刊) |
分類 |
2107
|
一般件名 |
二・二六事件(1936)
|
書誌種別 |
電子図書 |
タイトルコード |
1002110014740 |
要旨 |
ターナー、ワーズワース、ミケランジェロなど、画家や詩人の実例もふんだんにラスキンが大胆に論じ尽す『近代画家論』第3巻からの待望の翻訳。 |
目次 |
荘重なスタイルについて リアルな表現描写について スタイルの偉大さとは何か 虚偽の理想(宗教的理想 冒涜) 真実の理想(純粋追求者 自然追求者 グロテスク追求者) 仕上げ 絵画の効用 風景の見方の変化 感傷的虚偽 古典古代の風景 中世の風景(平野について 岩石からなる山岳について) 近代の風景 風景のモラル |
著者情報 |
ラスキン,ジョン 1819年ロンドンに生まれる。1842年オックスフォード大学卒業。1870年より15年間オックスフォード大学美学講座を担当。1900年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内藤 史朗 1933年台湾台北市に生まれる。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授、1999年京都造形芸術大学教授。1974年アイルランドのイェイツ夏季大学で講師を勤め、1983年オックスフォードのSt.John’s Collegeにて客員として研究に携わる。現在、大谷大学名誉教授、京都造形芸術大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ