感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意志と現識としての世界 前篇2  (改造選書)

著者名 ショペンハウエル/著 姉崎正治/訳
出版者 改造社
出版年月 1949.2
請求記号 SN134/00059/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118461996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村歓 シルバーサービス振興会
住宅建築 高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN134/00059/2
書名 意志と現識としての世界 前篇2  (改造選書)
著者名 ショペンハウエル/著   姉崎正治/訳
出版者 改造社
出版年月 1949.2
ページ数 348,11p
大きさ 18cm
シリーズ名 改造選書
分類 1346
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110124461

要旨 本書は、主に介護保険制度の下で実施された住宅改修やこれに併せた福祉用具活用の取り組み事例を調査し、日本大学理工学部建築学科教授の野村歓氏を委員長とする専門家の皆様に、さまざまな視点から選考いただいたものを事例集として取りまとめたものである。
目次 第1章 住宅改修の基本的視点(住宅改修の目的と必要性
介護保険における住宅改修―その課題)
第2章 住宅改修の基本技術(住宅改修の基本的な考え方
部位別住宅改修の基本技術
部屋別住宅改修の基本技術)
第3章 住宅改修事例(利用者の生活からとらえた事例
部屋別にみた事例)
著者情報 野村 歓
 1940年生まれ。1965年日本大学大学院修了。工学博士、一級建築士。現在、日本大学理工学部教授。専門分野は高齢者・障害者の生活環境整備の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。