感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カンディンスキー著作集 第3

著者名 カンディンスキー/著
出版者 美術出版社
出版年月 1979
請求記号 N723/00462/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130708357一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N723/00462/3
書名 カンディンスキー著作集 第3
著者名 カンディンスキー/著
出版者 美術出版社
出版年月 1979
ページ数 286p
大きさ 22cm
一般注記 内容:芸術と芸術家(西田秀穂 西村規矩夫 共訳)
分類 72334
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210098191

要旨 「性根玉を磨け・陰徳を積め」と、日本人が失った仏教の魂を説き、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」という言葉を、時の首相・鈴木貫太郎に送り、日本を終戦に導いた名僧・山本玄峰。「白隠禅師の再来」といわれ、政・財界のリーダーなど数多の人々の人の師となったその生涯と教えを新たな逸話を交えて克明に描く。
目次 第1章 曙光
第2章 修行
第3章 復興
第4章 落日
第5章 旅立ち
著者情報 帯金 充利
 1956年静岡県に生まれる。1980年東京理科大学理学部数学科卒業。卒業と同時に静岡県で高校教員となる。現在、静岡県立伊豆中央高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。