感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

意識の科学 ホリスティックなヒーリングへの道

書いた人の名前 ケネス・ペレティエ/著 吉福伸逸 スワミ・プレム・プラブッダ/訳
しゅっぱんしゃ 工作舎
しゅっぱんねんげつ 1986
本のきごう N141-5/00700/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230544967一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケネス・ペレティエ 吉福伸逸 スワミ・プレム・プラブッダ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N141-5/00700/
本のだいめい 意識の科学 ホリスティックなヒーリングへの道
書いた人の名前 ケネス・ペレティエ/著   吉福伸逸   スワミ・プレム・プラブッダ/訳
しゅっぱんしゃ 工作舎
しゅっぱんねんげつ 1986
ページすう 372p
おおきさ 20cm
ぶんるい 1415
いっぱんけんめい 意識
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 巻末:参考文献 原書名:Toward a science of consciousness, c1978
タイトルコード 1009310069396

ようし 所得税は上限10%、相続税はゼロ、遺留分の廃止。私有財産は「悪」だという税制の思想から今すぐ抜け出さないと、日本は三流国に没落する。
もくじ 第1章 所得税一〇%、相続税ゼロ(人間の知力には二種類のものがある
税金を「年貢」と考えれば難しいことはない ほか)
第2章 私有財産軽視の思想(貧富の差を拡大させたのは産業革命である
私有財産を「悪」とみなすマルクス主義の浸透 ほか)
第3章 個人のお金と国家のお金(「貧すれば鈍する」という光景を見て思ったこと
イギリスが貧乏になった原因は戦後の社会主義化政策 ほか)
第4章 金持ち優遇のウソ(お金は個人や民間企業にあることが本道である
「金持ちのいる社会のみが貧しい人の自由を保障する」 ほか)
ちょしゃじょうほう 渡部 昇一
 1930年山形県生まれ。53年上智大学文学部英文科卒業、55年同大学院西洋文化研究科修士過程修了。専攻は英語学。55〜58年ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オクスフォード大学に留学。ミュンスター大学よりDr.phil.(1958)、Dr.phil.h.c.(1994)を受ける。60年より母校で教鞭をとり、現在、上智大学名誉教授。この間、フルブライト招聘教授としてアメリカの6つの大学で講義。現在、イギリス国学協会会長、日本財団理事などをつとめる。第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。