感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アマチュア演劇のための創作脚本集 1980

著者名 全日本アマチュア演劇協議会/編
出版者 全日本アマチュア演劇協議会
出版年月 1980
請求記号 N9126/00212/80


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131112468一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9126/00212/80
書名 アマチュア演劇のための創作脚本集 1980
著者名 全日本アマチュア演劇協議会/編
出版者 全日本アマチュア演劇協議会
出版年月 1980
ページ数 150p
大きさ 22cm
分類 9126
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:グリーン・マウンテン(伊藤達弘),念仏講の日(田中大助),明日はいずこへ(田中大助),山麓(伊藤達弘)
タイトルコード 1009210104050

要旨 計算は速いのに文章題になると意味をつかめない。英会話は得意なのに簡単なつづりの間違いを繰り返す…。知的には遅れがないのに、特定の学習に困難を示す子どもたちがいる。学習障害(LD)といわれる範疇にあるか、それに近い子どもたちである。通常の学級で学習している彼らへの効果的な支援のためには、本人だけでなく親や教師ら周囲も対象とするサポート体制を築くことが必要だ。新しい教育への取り組みを模索する。
目次 第1章 学習障害(LD)とは何か(定義と判断をめぐる問題
ニーズによって支援を決める ほか)
第2章 学ぶ側のニーズ(ディスクレパンシー
得意を伸ばしますか、それとも不得意を返上しますか ほか)
第3章 教える側にもあるニーズ(「これまでの子ども」とは違うの?
特別な指導法はあるのか ほか)
第4章 サポートシステムの構築(二〇一〇年の日本の小学校
「先生、一人で悩まないで」 ほか)
第5章 多様なニーズに応える教育と社会(ニーズを把握する習慣
サイエンスという視点 ほか)
著者情報 柘植 雅義
 1958年(昭和33年)、愛知県に生まれる。愛知教育大学大学院修士課程数学教育専攻修了。筑波大学大学院修士課程障害児教育専攻修了。筑波大学より博士(教育学)の学位取得。名古屋市公立学校教員、国立特殊教育総合研究所研究室長、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員を経て、現在、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課・特別支援教育調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。