蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011331408 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N974/00074/72 |
書名 |
綿糸紡績事情参考書 第72次 |
著者名 |
大日本紡績聯合会/編
|
出版者 |
大日本紡績聯合会
|
出版年月 |
1939.5 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
26cm |
分類 |
5862
|
一般件名 |
紡績-統計
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110058052 |
要旨 |
不況・リストラ…不安の時代。働きすぎる人に忍びよるストレス。その諸症状を具体的に挙げ、「こころ」の名医が、サラリーマンのストレスへの対処法、回復への道を示す。 |
目次 |
第1章 こんなストレス症状に注意(ストレスが私を変えた さまざまなストレス 自分のストレス状態を知る) 第2章 仕事とストレス(職業別に見るストレスの現場 管理職になって ストレスのない職業とは リストラと精神不況 職場のいじめによるストレス 「仕事人間」、その家族への影響 過労死寸前で助かる 増え続ける中高年の自殺) 第3章 ストレスに立ち向かう(ストレスからの解放 性格とストレスへの対応力 ストレス発散の方法) 第4章 専門医療機関での治療法(専門的な医療が必要なときとは 治療方法は) |
著者情報 |
徳永 雄一郎 1948年、福岡県大牟田市生まれ。明善高校を卒業、1976年、昭和大学医学部卒業。1982年、福岡大学大学院医学専攻科(精神分析学)卒業。福岡大学医学部精神科講師をへて、1987年、不知火病院院長に就任。1988年、福岡市博多駅前に不知火クリニック開設。1989年、不知火病院・ストレスケアセンターを開設。現在、日本ストレス病棟研究会会長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ