感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定年後の勉強法 (ちくま新書)

著者名 和田秀樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.9
請求記号 379/00451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132009446一般和書一般開架 在庫 
2 2431933320一般和書一般開架 在庫 
3 2731840878一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831713520一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132046388一般和書一般開架 在庫 
6 南陽4230597645一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 379/00451/
書名 定年後の勉強法 (ちくま新書)
著者名 和田秀樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.9
ページ数 198p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 978
ISBN 978-4-480-06682-4
分類 3797
一般件名 学習法   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 定年後の勉強法で重視されるのは、知識のインプットではなくアウトプット。新たな人や知識に触れて思考していけば、老化を防ぎ、充実して生きることが可能となる。記憶術、思考力など、その具体的な方法論に迫る一冊。
タイトルコード 1001210057762

目次 第1部 有事法制って何?何が問題?(有事法って何?それをつくることの意味は?
有事法制三法案に見る有事法の根本的問題点 ほか)
第2部 有事法制Q&A(「備えあれば憂いなし」?
これまでなかったこと自体がおかしい? ほか)
第3部 どうなる?私たちの生活(「有事関連三法案」が制定され、適用されたら…
日常生活から変わる)
第4部 有事法制ではなく憲法の実行を(いま私たちにできることは
憲法第九条を世界に広げ、実行させよう)
著者情報 弓削 達
 1924年生。東京商科大学(現、一橋大学)卒。専攻は経済史、古代ローマ史。経済学博士。東京大学名誉教授、フェリス女学院大学元学長。反改憲ネット21世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。