感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

墨堤

著者名 領家高子/著
出版者 講談社
出版年月 2002.06
請求記号 F1/06833/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2432311542一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N748/00460/4
書名 入江泰吉大和路巡礼 4
著者名 入江泰吉/著   第一アートセンター/編
出版者 集英社
出版年月 1985
ページ数 107p
大きさ 32cm
ISBN 4-08-594004-X
一般注記 4.佐保路
分類 748
一般件名 奈良県-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310042875

要旨 現代の芸者芳恵は26歳、パトリ“鐘の音の響く範囲の地”向島の愛の哀しみを清澄な文体で描く秀作。
著者情報 領家 高子
 1956年、東京向島に生まれる。両国高校から、東京外国語大学ドイツ科に学ぶ。ロスで生活ののち、帰国。1995年、『夜光盃』(講談社)を出版、久世光彦氏らに絶賛を受ける。つづいて、『ひたくれない』、桶口一葉の世界をモチーフにした『八年後のたけくらべ』を刊行。舞踊劇の創作等にもたずさわる。2001年早春、『九郎判官』を刊行、同書は、泉鏡花賞候補となる。8月には、長篇『向島』(講談社)を出版、硬質な文体は、高い評価を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。