感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竜宮城は二つあった ウミガメの回遊行動と生活史の多型  (フィールドの生物学)

著者名 畑瀬英男/著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2016.9
請求記号 487/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236977534一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00362/
書名 竜宮城は二つあった ウミガメの回遊行動と生活史の多型  (フィールドの生物学)
著者名 畑瀬英男/著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2016.9
ページ数 15,230p
大きさ 19cm
シリーズ名 フィールドの生物学
シリーズ巻次 22
ISBN 978-4-486-02104-9
分類 48795
一般件名 うみがめ(海亀)
書誌種別 一般和書
内容紹介 27年間にわたるアカウミガメ産卵個体の識別調査から得られた繁殖履歴を用いて、ウミガメの生まれ故郷である「竜宮城」について仮説を立てて検証。ウミガメを通して生物多様性のおもしろさを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜227
タイトルコード 1001610050591

要旨 江戸時代、中国船やオランダ船により絹や木綿がもたらされ、多くの種類が流通した。縮緬、さらさなどの舶来の絹・木綿の語源、国産の絹・木綿の原系や染色などを解説する近世における織物の全容を解明した労作。
目次 絹(舶来の絹・国産の絹
国産絹織物の原糸
地方機業の絹織物
西陣の絹織物)
木綿(舶来の木綿織物
国産の木綿織物)
著者情報 山脇 悌二郎
 1914年高知県生れ。1950年東京大学文学部国史学科卒業。1955年同大学大学院(旧制)修了。東京都教員、私大講師を停年まで勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。