感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムガール帝国の宝をさがせ 名探偵はくいしんぼ  (旺文社創作児童文学)

著者名 遠藤寛子/作
出版者 旺文社
出版年月 1986
請求記号 913/07722/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230478471じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/07722/
書名 ムガール帝国の宝をさがせ 名探偵はくいしんぼ  (旺文社創作児童文学)
著者名 遠藤寛子/作
出版者 旺文社
出版年月 1986
ページ数 167p
大きさ 22cm
シリーズ名 旺文社創作児童文学
ISBN 4-01-069484-X
一般注記 絵:小林和子
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310060698

要旨 日本経済を囚人のジレンマからどう解き放せばよいのか。ソーシャル・キャピタル、つまり信頼の再構築を行うにはどうすればよいか、というのが本書の基本的な問題意識。政府と企業を代替的に捉えるのではなく、互いに補完するものとして捉え、さらに、それぞれの欠点を補う、いわば第三のセクターであるNPOなどの水平的なネットワークの必要性を提唱する。
目次 プロローグ―信頼の再構築に向けて
第1章 生産性の推移とソーシャル・キャピタル―日本経済の問題点の確認
第2章 日本のコーポレート・ガバナンスと生産性
第3章 政府の失敗の克服に向けて
第4章 技術革新が横溢する環境の構築―日本の技術インフラの将来
エピローグ―再び信頼の再構築に向けて
著者情報 稲葉 陽二
 日本政策投資銀行設備投資研究所長。1949年生まれ。京都大学経済学部、スタンフォード大学ビジネススクール卒(MBA)。1973年日本開発銀行入行。2001年6月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松山 健士
 内閣府政策統括官(経済財政―経済社会システム担当)付き参事官(企画・計量担当)。1953年生まれ。東京大学経済学部卒。1978年経済企画庁入庁。経済企画庁長官秘書官、スタンフォード大学フーバー研究所客員研究員、官房参事官等を経て2001年1月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。