蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域経済総覧 2012 (Data Bank SERIES)
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.10 |
請求記号 |
330/00044/12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210760880 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
330/00044/12 |
書名 |
地域経済総覧 2012 (Data Bank SERIES) |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
865p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
Data Bank SERIES |
シリーズ巻次 |
2 |
一般注記 |
『週刊東洋経済』臨時増刊 |
分類 |
33059
|
一般件名 |
日本-経済-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2011年10月1日時点での47都道府県、979市区、934町村の経済・社会データを、総務省が定める「全国地方公共団体コード」の順に掲載した総覧。「経済センサス(基礎調査)」を特集。 |
タイトルコード |
1001110103600 |
要旨 |
半導体新材料の分野では、高性能化や新機能開発を目指す手段として、超格子(超薄膜積層構造)が注目されている。本書は、半導体超格子の基礎理論から作製法、評価法、さらには応用デバイスまでをコンパクトに体系化し、わかりやすく解説した入門書である。まず、半導体物性の基礎から説き起こす。続いて、本書の主題である人工格子の電子状態から、分子線エピタキシ法等の薄膜積層技術、電子線やX線を用いた構造評価法について、明快に説明していく。さらに、GaAlAs/GaAs超格子ほか各種超格子の、光特性や電気的特性等、基礎的性質を、系統だてて解説する。最後に、変調ドープトランジスタや共鳴トンネルデバイスといった応用デバイスについて、従来のものと比較して説明を加え、超格子を用いた新機能性デバイス開発に向けて今後の展望を与える。 |
目次 |
半導体の基礎物性とヘテロ接合 半導体超格子の分類と電子状態 薄膜積層技術 半導体超格子の観察と構造評価 GaAlAs/GaAs超格子の基礎的性質 各種超格子の基礎的性質 デバイスへの応用 半導体超格子の将来展望 |
内容細目表:
前のページへ