蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011380553 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N531/00002/ |
書名 |
新修経済語辞典 |
著者名 |
大阪毎日新聞経済部/編
|
出版者 |
一元社
|
出版年月 |
1933 |
ページ数 |
58,500p |
大きさ |
18cm |
分類 |
33033
|
一般件名 |
経済-辞典
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010129185 |
要旨 |
身近な疑問から隠れた“戦略”が見えてくる。 |
目次 |
第1章 「高い」「安い」は人それぞれ―安月給に泣く父のギモン(格安航空券はどうして安くできる? 缶入り飲料って値段が同じだけど、原価はちがうよね ほか) 第2章 安いのには理由がある―やりくり上手の母のギモン(スーパーの特売ってどういう仕組み? 特売の値段は「○○8円」が多い気がするけど ほか) 第3章 お得な方法でかしこく遊ぶ―なんでも欲しい娘のギモン(ハンバーガー半額はなぜできた? 携帯電話の端末は0円だったり3万円だったり。どうなってるの? ほか) 第4章 高いものは慎重に!―たまにゼイタクしたいみんなのギモン(ゴルフ会員権は100分の1以下に暴落!! ブランド品は高くてもなぜ売れる? ほか) |
内容細目表:
前のページへ