感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他界へ翔る船 「黄泉の国」の考古学

著者名 辰巳和弘/著
出版者 新泉社
出版年月 2011.3
請求記号 21032/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235834520一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00147/
書名 他界へ翔る船 「黄泉の国」の考古学
著者名 辰巳和弘/著
出版者 新泉社
出版年月 2011.3
ページ数 349p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7877-1102-1
分類 21032
一般件名 遺跡・遺物-日本   古墳   埴輪
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p344〜346
内容紹介 船形をした木棺や埴輪、墓室に描かれた船画、円筒埴輪に刻まれた船…。船は霊魂を黄泉の国へといざなう。人々は魂の行方をどこに求めたのか。考古学がこれまで傍観してきた往時の「こころ」を探り、古代人の他界観を追究する。
タイトルコード 1001010146042

要旨 山鉾巡行や大文字の送り火といった、京都を代表する華やかで有名な行事の一方、庶民の素朴な“祈り”の心にもとづく夏祭りがある。貴族文化とは趣を異にする京町衆の暮らしと文化そして民俗信仰を、八人の民俗学者が解き明かす。
目次 第1部 祇園祭(祇園祭の成立と山鉾
祇園祭の歴史的背景とその変遷―神々の祭り・人々の祭り)
第2部 六斎念仏と盆踊り(六斎念仏の歴史
京都の六斎念仏―芸態を中心に
京都の盆踊り)
第3部 精霊迎えと精霊送り(京都の盆と六道参り
盆と祖先祭祀
丹後と若狭の精霊船行事)
第4部 愛宕信仰と火祭(盆行事と火の風流
愛宕山と山麓集落
愛宕信仰と松明行事)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。