蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海事史料叢書 [第1]-12巻
|
著者名 |
日本海事史学会/編
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
1969 |
請求記号 |
N683/00082/1-12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110398633 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名古屋市中村区役所区民福祉部 名古屋市中村区社会福祉協議会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N683/00082/1-12 |
書名 |
海事史料叢書 [第1]-12巻 |
著者名 |
日本海事史学会/編
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
484p |
大きさ |
23cm |
一般注記 |
昭和5年巌松堂書店刊行の複刻版 |
分類 |
68321
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210052218 |
要旨 |
偏在する米軍基地、地位協定、核と密約、主体なき日本外交。日本とアメリカ、本土と沖縄の二つの軸から、安保を「非対称」の問題として問い直す。 |
目次 |
第1章 日米安保の「非対称性」とは何か(条約のかたち 日米地位協定) 第2章 対称性へのバランス・シート―対等を求める動き(在日米軍は日本を守るのか 事前協議制と密約 地位協定の見直し要求) 第3章 安保は日本外交をどう変えたか(「甘やかし」の対日政策 日本のなかの沖縄) 第4章 日米安保はどう変わるか(新ガイドラインと「有事」 前方展開基地としての沖縄・日本) |
著者情報 |
我部 政明 1955年、沖縄・本部町生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程政治学専攻中途退学。在フィリピン日本大使館専門調査員、米・ジョージ・ワシントン大学客員研究員を経て、現在、琉球大学法文学部教授。専門は、国際政治、日米関係、安全保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ