蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロマネスク空飛ぶうつわ
|
著者名 |
佐貫亦男/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
N538/00237/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231059593 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Garton Ash,Timothy ドイツ民主共和国国家保安機関
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N538/00237/ |
書名 |
ロマネスク空飛ぶうつわ |
著者名 |
佐貫亦男/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7698-0213-7 |
一般注記 |
新装版 |
分類 |
53804
|
一般件名 |
航空機
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410067706 |
要旨 |
一九七八年のある日、「ぼく」はベルリンに向かって愛車アルファ・ロメオを走らせた。ぼくはオクスフォードを出た歴史家の卵。ナチス政権への抵抗が研究テーマだった。ぼくの研究生活は壁の東西にまたがっていた。資料に埋もれ、人に会い、東欧を旅し、恋をした時代―その日々を、秘密警察がつぶさに記録していたのだった。暗号名は「ロミオ」。もうひとりの自分と対面させられたぼくは、ファイルを手がかりにドイツの過去と向き合う。感動のパーソナル・ヒストリー。 |
著者情報 |
アッシュ,T.ガートン 1955年英国生まれ。オクスフォード大学で近現代史、特にヒットラー政権に対するレジスタンスについて学ぶ。冷戦下の両ドイツに滞在し、ベルリン自由大学、フンボルト大学で研究。1990年よりオクスフォード大学セント・アントニー・カレッジで教鞭をとるほか、現在はスタンフォード大学フーバー研究所上級研究員も務める。中欧・東欧情勢などに関してしばしば新聞・雑誌に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今枝 麻子 1966年兵庫県生まれ。東京大学文学部英語英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ