感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学術雑誌総合目録 1998年版欧文編2  BRIA-E

著者名 文部省学術情報センター/編
出版者 丸善
出版年月 1999.03
請求記号 027/00002/98-2-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210473021一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィル・スタッツ バリー・マイケルズ 野津智子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 027/00002/98-2-2
書名 学術雑誌総合目録 1998年版欧文編2  BRIA-E
著者名 文部省学術情報センター/編
出版者 丸善
出版年月 1999.03
ページ数 p1217〜2533
大きさ 31cm
巻書名 BRIA-E
ISBN 4-621-04596-2
分類 0275
一般件名 雑誌-書誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819006475

要旨 本講座は、今話題のITの基定をなす言語情報を主軸として、現代日本語のテーマを、言語情報、表現、発音、語彙、文法、文字・表記の六分野に分類し、論点を絞り、現代日本語の実相と問題点の理解と解決策に努めました。
目次 日本語文法とは何か
日本語の形態論
日本語の助詞・助動詞
日本語の構文論
日本語の文のタイプ・節のタイプ
日本語の文の成分
日本語の文法カテゴリー
近代日本文法学説史―大槻文法から時枝文法まで
外国人のための日本語文法
外国人の日本語文法研究史
著者情報 飛田 良文
 1933年生。千葉県出身。東北大学大学院卒。国語学専攻。国際基督教大学大学院教授・国立国語研究所名誉所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 武義
 1935年生。宮城県出身。東北大学大学院卒。国語学専攻。日本大学文理学部教授・東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。