感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八月の青い蝶 (集英社文庫)

著者名 周防柳/著
出版者 集英社
出版年月 2016.5
請求記号 F6/08028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932337179一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/08028/
書名 八月の青い蝶 (集英社文庫)
著者名 周防柳/著
出版者 集英社
出版年月 2016.5
ページ数 315p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ巻次 す13-1
ISBN 978-4-08-745441-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 白血病で自宅療養することになった亮輔は、中学生のときに広島で被爆していた。妻と娘は亮輔が大事にしている仏壇で、青い蝶が入った標本箱を発見する。それは昭和20年8月に突然断ち切られた、切ない恋物語の遺品だった…。
タイトルコード 1001610017627

要旨 本巻は、『我が国民間信仰史の研究〈2〉宗教史編』(昭和28年11月東京創元社刊)を底本とした。
目次 第1部 ヒジリ(聖)と俗聖、その発生および分化(ヒジリの発生と性格の変遷)
第2部 山岳仏教の展開と修験者山臥の遊行的機能および形態(上世仏教の呪術性と山林の優婆塞禅師
山林抖〓と巡礼の流行およびそれにともなう先達御師の発生
霞・檀那場の組織と山伏御師の檀廻
山岳信仰の原初形態に関する一仮設)
第3部 わが国浄土教の発達と民間念仏の形態と機能(わが国浄土教の発達とその民間下降
民間信仰における鎮送呪術と民間念仏の機能)
第4部 近世特殊民漂泊民の呪術宗教的機能(近世特殊民の呪術宗教的機能
来訪する宗教的乞丐民
三昧聖と勧進聖
あるき巫女と歌比丘尼
民間信仰における「人神」の観念と宗教的遊行者の原初的性格と機能)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。