感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代流通入門 第2版

著者名 野沢建次/著
出版者 中央経済社
出版年月 2002.05
請求記号 675/00248/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234067940一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/00248/
書名 現代流通入門 第2版
著者名 野沢建次/著
出版者 中央経済社
出版年月 2002.05
ページ数 249p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-64580-X
分類 6754
一般件名 流通
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912007548

要旨 メーカーのチャネル戦略、小売店の業態展開と経営システム、卸売業の体質と戦略、企業の物流戦略のいずれも、それぞれの変遷を通して今日の戦略方向や活動について理解できるよう取りまとめた。第2版では、マクロデータの改訂と最新の流通の動きを追加。特に、カテゴリーマネジメント、流通における情報革新の最新の動きやサプライチェーンマネジメントの動向などを加筆。
目次 第1章 商業と流通
第2章 マーケティングと流通戦略
第3章 小売業の経営特質と戦略
第4章 卸売業の経営特質と戦略
第5章 物流の機能と戦略
終章 商慣行是正問題への私見
著者情報 野沢 建次
 昭和20年長野県生まれ。昭和47年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。昭和49年(財)流通システム開発センター研究員。昭和55年流通政策研究所主任研究員。研究部長を経て専務理事。平成10年流通政策研究所所長。平成13年城西国際大学経営情報学部教授。経済企画庁、公正取引委員会、経済産業省、農林水産省等の政府関係専門委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。