感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方自治要論 理念・広域制選挙

著者名 沖田哲也/著
出版者 評論社
出版年月 1968.
請求記号 N318/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111049680一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N318/00145/
書名 地方自治要論 理念・広域制選挙
著者名 沖田哲也/著
出版者 評論社
出版年月 1968.
ページ数 296p
大きさ 22cm
分類 3181
一般件名 地方自治
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210084360

要旨 生活骨董は、ただ単にながめるだけのものではなく、実際に使い、育むものです。たとえばひとつのお盆をお皿にもお膳にも見立て、工夫して使う。そこに新しい発見があり、生活骨董との美しい関係が生まれるのです。著者の体験を通じて綴ったエッセイ集。
目次 第1章 私と骨董(古民家暮らし
骨董の根っこ ほか)
第2章 生活骨董から見えてくる、心の置きどころ(蒐集はしない
骨董は捨てなくていい ほか)
第3章 京都の骨董屋さん(京都の骨董屋さん
てっさい堂 ほか)
第4章 本物を使うことの意味―うるわし屋 堀内さんとの対談(嫌いなものを売って、ほしいものを買う
昔の漆器の魅力は、表情の豊かさに、価格 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。