感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?

著者名 内藤正典/著
出版者 集英社
出版年月 2019.3
請求記号 3344/00388/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237698394一般和書1階開架 在庫 
2 西2132444866一般和書一般開架 在庫 
3 2432498026一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00388/
書名 外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?
著者名 内藤正典/著
出版者 集英社
出版年月 2019.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-08-781672-3
分類 3344
一般件名 移民・植民   難民   外国人労働者
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界の動きとは反対に、外国人労働者に門戸を開放した日本政府。外国人労働者、移民、難民はどう違うのか。彼らとどう接したらいいのか。国境線を越えて人が動くことの影響を、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001810110720

要旨 たんなる足し算や引き算でなく、思考するための手段としての算数を、赤ちゃんが学べることを鮮やかに証明。
目次 第1章 母親と小さな子どもたち―世界最強の学習チーム
第2章 理解への遠い道のり
第3章 小さな子どもは算数を学びたがっている
第4章 小さな子どもは算数が学べる
第5章 小さな子どもは算数を学ぶべきだ
第6章 小さな子どもはなぜ瞬間的に算数ができるのか
第7章 赤ちゃんに算数をどう教えるか
第8章 量の認識を教える方法
第9章 等式を教える方法
第10章 問題の解く機会をあたえる方法
第11章 数字を教える方法
第12章 年齢に応じた教え方のポイント
第13章 わが子の能力を信じて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。