感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「自己表現活動」を取り入れた英語授業

著者名 田中武夫/著 田中知聡/著
出版者 大修館書店
出版年月 2003.12
請求記号 3758/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831064916一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00623/
書名 最高のリーダーは何もしない 内向型人間が最強のチームをつくる!
著者名 藤沢久美/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.2
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-06813-7
分類 3363
一般件名 リーダーシップ   管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ優秀なリーダーは「何もしない」のか? 経営者の事例やエピソードなどを交えながら、「新しいリーダーシップのエッセンス」と、それを身につけるために必要な「6つの発想転換」を紹介する。
タイトルコード 1001510103406

要旨 しつけにとまどっている若い両親と先生を対象に、幼児・小学校低学年生が身に付けるべき日常のマナー&生活習慣について、わかりやすい3択式クイズにしました。子どもの個性にあわせて、よりやさしく、より深く、より確実にしつけができるよう、親の心構えや生活態度、親と先生との関係のあり方について具体的な解説をつけました。
目次 気持ちよく起きるには
自分で着替えるには
手を洗うためには
おはしの持たせ方は
食事をする時には
トイレのトレーニングは
ぼく、幼稚園、行きたくない
テレビゲームをやりたがる
テレビを見ている時
赤ちゃんばかりかわいがって〔ほか〕
著者情報 向山 和弥
 竹早教員保育士養成所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。