感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノンフィクション作家だってお化けは怖い (幽BOOKS)

著者名 工藤美代子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.5
請求記号 9146/09152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331985297一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431235276一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/09152/
書名 ノンフィクション作家だってお化けは怖い (幽BOOKS)
著者名 工藤美代子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.5
ページ数 263p
大きさ 19cm
シリーズ名 幽BOOKS
ISBN 978-4-04-103027-1
分類 9146
一般件名 心霊研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 生首の髪の毛を切っている美容院、袋小路に歩き去っていく人々…。不思議なモノが視えてしまうノンフィクション作家がつづる、ひんやり怖くて、じんわり温かい怪談実話。山田太一との対談も収録。『幽』掲載等を単行本化。
タイトルコード 1001510018551

要旨 本書では理論が看護活動をどのように導き、看護活動の計画、実践、評価に理論をどのように用いたらよいかを解説する。また、看護に関連すると思われるいくつかの理論を取り上げ、9つの章に分けて、特定の理論を具体的臨床状況にどのように応用していくかを解説した。
目次 理論にもとづく看護実践とは
危機介入に関するアギュララとメズイックの理論
バンデューラの社会的認知理論
抑うつ症に関するベックの認知理論
ボーエンの家族理論
エリクソンによる心理社会的発達理論
ラザラスのコーピング理論
不安に重点を置いたペプロウ理論
理論にもとづく看護実践の方法〔ほか〕
著者情報 竹尾 恵子
 国立看護大学校・大学校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。