感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書が教えない日韓関係2000年 地域史としての日本と朝鮮

著者名 沢田洋太郎/著
出版者 彩流社
出版年月 2002.03
請求記号 2101/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631047061一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00058/
書名 教科書が教えない日韓関係2000年 地域史としての日本と朝鮮
著者名 沢田洋太郎/著
出版者 彩流社
出版年月 2002.03
ページ数 361p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-721-6
分類 2101821
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 日本と朝鮮関係年表:p346〜349
タイトルコード 1009911083358

要旨 35年間にわたる日本の植民地政策は、両民族間に計り知れない傷跡を残した。その溝は「教科書問題」に象徴されるように、新世紀に入っても尾を引いている。政治的・経済的妥協による関係修復を図ったとしても、双方が自民族中心主義史観による歴史意識を持ち続ける限り、真の友好関係と相互理解は難しい。そうした基本的認識から、北東アジア史とも言うべき視点から古代史像を展開し、中世・近世の日朝関係、明治以降の朝鮮政策、戦後の朝鮮・韓国の歩みと日本の関係を分かりやすく説く。
目次 1章 日本と朝鮮との民族的・文化的な比較
2章 古代朝鮮民族の形成
3章 日本古代史における朝鮮の重み
4章 日本の中の朝鮮
5章 中世から近代までの日本と朝鮮の関係
6章 近代朝鮮に対する日本の対応
7章 戦後の朝鮮の変革と対日関係
著者情報 沢田 洋太郎
 1927年東京府豊多摩郡(現渋谷区)原宿に生まれる。1948年第一高等学校理科甲類卒業。1951年東京大学法学部政治学科学卒業。同年東京都公立高等学校教諭となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。