感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

囲碁・必勝の戦略攻めのテクニック

著者名 大竹英雄/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2002.03
請求記号 795/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030975258一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 795/00209/
書名 囲碁・必勝の戦略攻めのテクニック
著者名 大竹英雄/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2002.03
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-537-20123-1
一般注記 「三段の壁を破る攻めのテクニック」(1991年刊)の改題改訂
分類 795
一般件名 囲碁
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911083064

要旨 本書は実戦でよくできる攻めの形を題材にして問題形式に構成しました。
目次 序章 攻めの考え方(カナメ石とカス石
根拠と急所
ボウシとケイマ ほか)
第1章 攻めの基本(36題)(黒番・利かした後の打ち方
黒番・白四子を攻める
黒番・手抜きしてきた ほか)
第2章 攻防のテクニック(37題)(黒番・攻防の判断
黒番・定石選択の分岐点
黒番・攻めの急所はどこか ほか)
著者情報 大竹 英雄
 昭和17年北九州市に生まれる。昭和26年木谷九段に入門。昭和31年入段。昭和34年四段。昭和42年八段。昭和45年九段。昭和40年第9期首相杯争奪戦優勝。42年第6期日本棋院第一位決定戦優勝、第7期防衛。以後45年より名称変更の全日本第一位決定戦では第1期より5期まで完全制覇。50年第14期名人位就位、51年防衛(第1期朝日名人戦)。以後第3、4期名人位。名人戦挑戦手合連続6回、通算12回。55年には十段、碁聖、鶴聖、JAA杯の四棋戦を制覇。60年第10期碁聖戦で六連覇達成(通算七期)、名誉碁聖の資格を得る。平成4年、世界選手権・富士通杯優勝。11年JT杯優勝。NHK杯戦優勝5回、鶴聖戦5回など、早碁の優勝回数が抜群に多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。