蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3級二・三輪自動車整備士試験問題詳解
|
著者名 |
吉村勝夫/著
|
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1961.7 |
請求記号 |
SN539/00101/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011601552 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN539/00101/ |
書名 |
3級二・三輪自動車整備士試験問題詳解 |
著者名 |
吉村勝夫/著
|
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1961.7 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
付:三級二・三輪自動車整備士用学科試験問題見本2枚 |
分類 |
5377
|
一般件名 |
自動車整備士
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110116632 |
目次 |
第1章 問題とされた原稿(伝説のオカマ愛欲と反逆に燃えたぎる) 第2章 二〇〇一年九月三〇日…シンポジウムの記録(シンポジウム・「伝説のオカマ」は差別か シンポジウムの感想) 第3章 「伝説のオカマ」をめぐる意見(「伝説のオカマ」をめぐる意見 『週刊金曜日』編集者のいくつかの意見 ボツになった投書) |
著者情報 |
伏見 憲明 1963年東京生まれ。評論家・ゲイライター。91年『プライベート・ゲイ・ライフ』(学陽書房)においてカミングアウト。以後、ゲイ・ムーブメントの先駆的役割を果たし、セクシュアリティ、ジェンダー、若者、家族などの問題に発言を続ける。99年より『QUEER JAPAN』(勁草書房)を責任編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 及川 健二 ライター、アクティビスト。柔道初段、趣味は自転車で遠出、関心事は「地球環境とジェンダー」。代々木ゼミナール“名物”日本史講師のセクシュアル・ハラスメントを『週刊金曜日』誌上で、「代々木ゼミナール名物日本史講師の女生徒への性暴力」(九九年五月二一日号)、「日本史講師の性暴力をかばい続ける代木ゼミナール」(九九年七月三〇日号)と二回に渡って“告発”した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 勝三 1964年生まれ。97年総合研究大学院大学後期博士課程修了退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松沢 呉一 1958年生。マスコミ周辺のさまざまな仕事を転々とした後、ここ十年ほどはもっぱらエロライター。セクシュアル・マイノリティの知人も多く、全国の男娼たちとも長らく交流を続けている。「アサヒ芸能」「アクションカメラ」「S&Mスナイパー」などに執筆。ポット出版のサイトでも、大量の原稿を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 宣之 『週刊金曜日』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ