感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やらなきゃ損する新農家の青色申告 新版

著者名 小沢禎一郎/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2002.02
請求記号 6118/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234285229一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農家経済 青色申告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6118/00005/
書名 やらなきゃ損する新農家の青色申告 新版
著者名 小沢禎一郎/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2002.02
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-01179-0
分類 61183
一般件名 農家経済   青色申告
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911075810

目次 プロローグ これからはマイライフスタンダード
第1章 青色申色ってなんだろう
第2章 記帳しすぎ、記帳落としで損するな
第3章 ここがポイント・記帳の実際
第4章 青申を経営改善に役立てる
第5章 青申最大の目的は「家庭の平和」
第6章 青申で築く夢ある農家経営
第7章 農家の青色申告会をひろげよう
第8章 さて、わが村に「下有対策」を
著者情報 小沢 禎一郎
 昭和15年生まれ。昭和33年長野県立南安曇農業高校を卒業、酪農を始める。昭和43年までは酪農のかたわらあらゆる仕事についた。昭和46年に総合資金800万円を借り入れ30頭搾乳規模とする。この年青色申告に切り替え、自ら申告者(=社長)となっていたおかげで、「800万円は親父からの贈与であり贈与税をかける」という税務署の資産税担当の指摘を切り抜けられた。その後借金返済の重圧とたたかう。また、松下電器の故松下幸之助氏の唱えた「ダム式経営法」に共感、酪農家がつくれるダムは、育成牛をもって成牛という固定資産を増やすことだと自覚。生まれた子牛を手放さずに飼おうとして、日々の資金ぐりに事欠く貧乏に耐えた。現在、搾乳牛40頭、育成牛30頭の経営。世の中の動き、村の動き、自らの経営についての鋭い直感的把握と、夫婦が仲良く子どもも一緒に家の難局を切り抜けようという家族経営主義は、独得の語り口調とあいまって、異業種経営の人からも強い共感を得ている。現在、長野21村づくり機構専門アドバイザー、長野県地域農業アドバイザー、松本市ルネッサンス審議委員などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。