感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪舟はどう語られてきたか (平凡社ライブラリー)

著者名 山下裕二/編・監修
出版者 平凡社
出版年月 2002.02
請求記号 721/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234102846一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5012/00122/
書名 これならわかる伝熱工学
著者名 大高敏男/共著   陳之立/共著
出版者 コロナ社
出版年月 2010.12
ページ数 178p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-339-04611-3
分類 50126
一般件名 熱伝達
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p175
内容紹介 熱力学などの関連科目の基礎知識から実践的な解説までを、効率よく学べるよう図を多く取り入れてまとめる。実践的な事例としては熱交換器の設計事例などを取り上げ、数値計算についても解説する。
タイトルコード 1001010075721

要旨 フェノロサ、岡倉天心の賛美によって、「画聖」と奉られてきた雪舟。一方で、岡本太郎は、「雪舟は芸術ではない」と言い放った。大きく分かれる雪舟への評価…。さまざまに語り継がれてきた雪舟論のエッセンスを凝縮。オリジナル編集による待望の一冊。
目次 わかりやすいもの―雪舟筆「山水長巻」(橋本治)
わかりにくいもの―雪舟筆「破墨山水図」(橋本治)
「慧可断臂図」―絵の快感は「謂れ」を超越する(赤瀬川原平)
雪舟の旅(水上勉)
雪舟の宇宙・輪廻(丸木位里・俊)
戦国時代(保田与重郎)
雪舟―存在の本質との対決(吉村貞司)
雪舟(矢代幸雄)
雪舟(熊谷宣夫)
雪舟展所感(寺田透)〔ほか〕
著者情報 山下 裕二
 1958年、広島県呉市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。日本美術史専攻。現在、明治学院大学文学部芸術学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。