感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戸田盛和エッセイ集 1  おもちゃと金米糖

著者名 戸田盛和/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.04
請求記号 404/00194/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234144095一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00194/1
書名 戸田盛和エッセイ集 1  おもちゃと金米糖
著者名 戸田盛和/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.04
ページ数 243p
大きさ 20cm
巻書名 おもちゃと金米糖
ISBN 4-00-005737-5
分類 404
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912010845

要旨 死をテーマとしたドキュメンタリーフィルムを企画したTVディレクターは治癒不可能な患者ら三人との交渉に成功した。仕事、夫と妻との関係、親の介護、全てを受容せざるを得ない女性の人生や住宅問題などを背景に、「死にはモデルがない、だが死ぬことは人間に起こる真の出来事だ、つまり名前が与えられ、理解でき、描き出せることを示したいんだ」と、三人三様の臨終場面を撮影しようと取材する過程を描く社会派のフィクション。
著者情報 イシュトヴァーン,エルケーニュ
 1912年ブダペシュト生れ。薬学部を卒業し手に職を得た上で作品の制作に入る。対ソ戦での捕虜生活や「自由ラジオ」での正直すぎる問題発言による執筆禁止を機会に他者の検閲を自己検閲へと昇華させ、いわゆる文学における雪解け期60年代より社会派作家・劇作家として活発な文学活動を続けた。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 悦子
 1943年神奈川生まれ。東京教育大学言語学専攻卒業。1968〜70年、ELTE(ブダペスト大学)留学。現在、東京外国語大学等のハンガリー語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。