感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シティ・ファーマー 世界の都市で始まる食料自給革命

著者名 ジェニファー・コックラル=キング/著 白井和宏/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.12
請求記号 612/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236567889一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33512
経営学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 612/00008/
書名 シティ・ファーマー 世界の都市で始まる食料自給革命
著者名 ジェニファー・コックラル=キング/著   白井和宏/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.12
ページ数 299,20p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-08402-1
原書名 原タイトル:Food and the city
分類 612
一般件名 農産物市場   都市農業
書誌種別 一般和書
内容紹介 工業化・グローバル化された食品生産・流通システムがもたらす食の危機に対して、私たちは何をすべきか。パリ、ロンドン、ロサンゼルスなど、世界の都市の新たな食料生産のムーブメントをレポートする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p19
タイトルコード 1001410076543

要旨 日本にはこんなに立派な経営者がいた!渋沢栄一、大原孫三郎、相馬愛蔵など特色ある経営者の人物と経営理念を描き、時代を超える経営原理を集大成した不朽の名著。
目次 第1部 江戸時代の商人と経営理念(江戸時代の商品・貨幣経済と商人の発達
江戸時代初期の商人の経営理念 ほか)
第2部 儒教倫理を基本とする経営理念(渋沢栄一の経営理念
金原明善の経営理念 ほか)
第3部 キリスト教倫理を基本とする経営理念(森村市左衛門の経営理念
波多野鶴吉の経営理念 ほか)
日本経営理念史(原著)第1編序説
続日本経営理念史(原著)第1編序説
著者情報 土屋 喬雄
 明治29年(1896)東京生まれ、大正10年(1921)東京帝国大学経済学部卒業。同大学助手・助教授を経て昭和14年教授となる。同32年に定年退官。その後、明治大学、駒沢大学、拓殖大学などの各教授を歴任。昭和33年に東京大学名誉教授、同49年に日本学士院会員。日本経済史、日本経営史を専攻、この分野のパイオニアとして大きな業績を残した。昭和63年8月死去。史料集の編纂:龍門社編『渋沢栄一伝記資料』全58巻(編纂主任)、『明治前期財政経済史料集成』全21巻(共編)、日本銀行調査局編『日本金融資料』全82巻(監修)ほか。その功績で昭和41年「朝日賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。