感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本中世の村と百姓

著者名 鈴木哲雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.2
請求記号 6112/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210929634一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6112/00074/
書名 日本中世の村と百姓
著者名 鈴木哲雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.2
ページ数 7,326,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-02968-1
分類 611221
一般件名 土地制度-日本   土地所有-歴史   農民-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 中世に開発された下総国香取神宮領や下河辺荘内の村々の古文書に見える「常地」「地本」「下地」に注目し、若狭国太良荘などの事例とも比較して検討。中世領主と百姓との契約関係、百姓の地域社会との結びつきを解明する。
タイトルコード 1002010084122

要旨 ジェイクが生まれて30年!大好きなセントラルパークで「しあわせ」をさがします。ニューヨークのお友達に贈ってあげよう。
著者情報 葉 祥明
 1946年7月7日熊本市に生まれる。1990年創作絵本『風とひょう』で、イタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞受賞。1991年神奈川県北鎌倉に「葉祥明美術館」を開館。1992年オリジナル・キャラクター「JAKE」が、ふみの日記念切手に採用される。1995年旧ユーゴの子ども達とのジョイント展(難民を助ける会主催)に参加。1996年絵本『地雷ではなく花をください』をボランティア活動として描く(日本絵本賞読者賞受賞)。1998年創作絵本『森が海をつくる』が、第8回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。