感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここまでできる自衛隊 国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている

著者名 稲葉義泰/著
出版者 秀和システム
出版年月 2020.10
請求記号 3921/00443/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237774153一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00443/
書名 ここまでできる自衛隊 国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている
著者名 稲葉義泰/著
出版者 秀和システム
出版年月 2020.10
ページ数 348,3p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7980-6334-8
分類 3921076
一般件名 自衛隊   国際法   憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 自衛隊って憲法違反なの? 武力の行使と武器の使用の違いは? 災害派遣は主たる任務、それとも従たる任務? 憲法や国際法、自衛隊に関する法律などについて、具体的な事例をベースに分かりやすく解説する。
タイトルコード 1002010056133

要旨 バブルはなぜ発生したのか。何を反省すべきなのか。いま改めて問う、バブル経済と金融政策の関係。日本銀行スタッフと外部エコノミストによる本格的な検証。
目次 1 資産価格バブルと金融政策―一九八〇年代後半の日本の経験とその教訓(バブル期の日本経済の概観
バブルの発生・拡大のメカニズム
金融政策はバブルをもたらしたか
金融引き締めはなぜ遅れたか ほか)
2 バブル期の金融政策とその反省(金融緩和と資産価格変動
物価変動と資産価格変動
物価安定・資産価格上昇と金融政策
信用秩序維持政策の課題 ほか)
3 「バブル期の金融政策」座談会


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。